翻訳と辞書
Words near each other
・ 至福党
・ 至福千年
・ 至福女
・ 至福者
・ 至純
・ 至純の残酷
・ 至純至精
・ 至純至高
・ 至純花/黄昏少女
・ 至聖三者
至聖三者 (ルブリョフによるイコン)
・ 至聖三者セルギイ修道院
・ 至聖三者セルギイ大修道院
・ 至聖三者セルギー修道院
・ 至聖三者セルギー大修道院
・ 至聖三者修道院
・ 至聖三者大聖堂
・ 至聖三者大聖堂 (サンクトペテルブルク)
・ 至聖三者大聖堂 (シカゴ)
・ 至聖三者大聖堂 (シギショアラ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

至聖三者 (ルブリョフによるイコン) : ウィキペディア日本語版
至聖三者 (ルブリョフによるイコン)[しせいさんしゃ]

至聖三者』(しせいさんしゃ;)は、ロシアに伝わるキリスト教正教会板絵イコンである。アンドレイ・ルブリョフによって15世紀に描かれたとされる。
この作品はルブリョフによるイコンの中でも最も有名であり、ロシア芸術の到達点の一つとも看做されている。
== 概要 ==
『至聖三者』は、マムレのナラの木の下のアウラアム(アブラハム)正教会に係る記事のため、日本正教会による転写・表記に基本的に則って記事を作成した。アブラハムの教会スラヴ語表記から、日本正教会ではアウラアムと転写される。〕を訪れた三天使を描いているが、これは至聖三者を象徴するイコンであると解釈される。至聖三者三位一体の神)そのものは描けないが、至聖三者を象徴する三天使を描いたイコンであるとされる〔至聖三者(三位一体)のイコン - 大阪ハリストス正教会 のページ〕。
『至聖三者』について知られていることは僅かなものであり、学者達にとっても推測の域を出ない。作者がルブリョフであるということすらも時には疑問符が付けられる。作成年代についても、1408年 - 1425年の間、1422年 - 1423年の間、1420年 - 1427年の間といった推測が、異なる根拠から導き出されている。(教会の)公式見解では1411年か、1425年から1427年の間とされている。1575年には、イヴァン雷帝が金で装飾するよう命じ、1600年にはボリス・ゴドゥノフによって装飾が新しくされた。現在、イコンのオリジナルはトレチャコフ美術館に収められている。かつてはモスクワの近くの至聖三者聖セルギイ大修道院に、ラドネジの聖セルギイに敬意を込めて収められていた。二つの複製品が作られ(1598年から1600年までの間と、1926年から1928年までの間)、二つとも至聖三者聖セルギイ修道院の大聖堂のイコノスタスに嵌め込まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「至聖三者 (ルブリョフによるイコン)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.